宅建講座内容
- 白黒テキスト
- DVD講義
- WEB講義
- カセット講義
- ミニテスト
- 問題集(基礎・応用)
- 法改正レジュメ
- 全国模試
- 質問受付
受講料 | 150,000円から |
---|---|
合格率 | 公表していない |
TAC宅建講座の特徴
TACは大手資格学校として有名ですが、通信講座も提供しています。
基本的に通学も通信も受講料や内容もさほど変わらなく、質の高い講座を提供しています。
特に特徴的なのは受講生のフォローです。
質問受付はもちろんのこと、学校の特性を活かし全国模試も受けることが出来ます。
また、短期集中コースやじっくり学べる通常コースなど今のレベル合わせた様々な講座を提供しております。
しかし、通信専門校ではないので、テキストが白黒であったり、教室講座をそのまま撮影したりと教材の質には若干の疑問が残ります。
また、教室を抱えているため、受講料が高くなります。
それでも、長年の実績と信頼のある学校であることは間違いありません。
テキストについて
TACのテキストは内容が充実していますが、残念ながら白黒でテキストそのものの精度は落ちてしまいます。
また、通学校ということもあり、どうしてもあれもこれも学習するカリキュラムになっていて、学習量が多くなる傾向にあります。
ただ、ある程度知識があり、将来は宅建の講師を目指すと言う方には、非常に学ぶ価値のあるテキストです。
講義について
TACはDVD講義、WEB講義、カセット講義などが付いています。
講義の内容は講師との相性があり一概になんともいえませんが、教室の講義をそのまま説明しているので、臨場感や映像の迫力に欠けてしまいます。
そうしたことは資格学校の通信講座に多く、TACに限ったことではありませんが、やはり自宅講義は通信講座専用にハイビジョン撮影していないと長時間見ているのが厳しいと感じます。
➡資格学校のTAC